スーパーのレジ前に緑色のUFO焼きそばが置いてありました。
何かと思って見てみたら「ミーゴレン味」と書いてあるので、アジアンフードが大好きな私は迷わずカゴに入れました♪
目次
ミーゴレンってなに???
ミーゴレンとはインドネシアの焼きそばです。
ミーが「麺」で、ゴレンが「揚げる」という意味だそうです。
ケチャップマニスという調味料を使用するので、見た目は日本のソース焼きそばに似ています。
ちなみに、この「ケチャップマニス」ですが、ケチャップというのは私たちがいつも使うあのトマトケチャップとは違い、インドネシア語ではソース全般を「ケチャップ」というようです。
そして「マニス」とは「甘い」という意味なので「ケチャップマニス」は「甘いソース」という事のようです。
そのケチャップマニスを使用した焼きそばがミーゴレンというものです。
つまり、インドネシアの甘いソースで味付けされた焼きそばというのが、1番わかりやすい表現になるかと思います。
UFO焼きそばの中身は???
ソースと「フライドエシャロット」が入っていました。
フライドエシャロットってなに???
エシャロットとはネギ属の多年草で、味はタマネギに似ていて海外では薬味や風味付けとして料理に使用されています。
お肉やお魚のニオイを消すためのハーブとして使う方も多いようですね。
そのエシャロットを揚げたのが「フライドエシャロット」です。
作ってみました。
作り方は、いつものUFO焼きそばと同じです。
お湯を注いで、その上でソースを温めながら3分待ちます。
この液体ソースが、先ほど書きました「ケチャップマニス」風の味付けでした。
その東南アジアを色濃く感じるソースをかけて・・・
ここで「フライドエシャロット」を振りかけます。
フライドエシャロットって、こんな感じ
アップで見ると↓
よく、サラダにかける「フライドオニオン」に触った感じも見た目も似ています。
このまま「フライドエシャロット」だけを少し食べてみました。
おいしい!!!
フライドオニオンよりも味が濃い感じがします。
そして、この「フライドエシャロット」をUFO焼きそばにかけて食べてみました。
味は???
美味しい!本当に美味しいです。
甘辛いソースが麺に絡んで、味がしっかりしています。
パッケージには「甘辛焼きそば」と書いてありましたが、私は甘辛というか結構辛さを感じました。
甘いのは甘いんです。でも、スパイシーさがあって唇がヒリヒリしてきました。
私の感想ですが、小さいお子さんや、辛いのが苦手な方にはちょっと厳しいかな?と思います。
でも「辛すぎる」って訳ではないので、最後まで美味しく食べられました。
味が濃厚なので白米を一緒に食べたくなりました💦
また、食べたいか?と言われたら迷わず「食べたい!」と言えるお味でした。
アレルギー情報
上記のアレルギーをお持ちの方はお気をつけくださいね
さいごに
辛い物が苦手な方や、東南アジア系のスパイスや独特の香りが苦手な方にはオススメしませんが、私のように東南アジア料理大好きな方には是非食べてもらいたい商品です。
あ、大事なお値段ですが定価では税別で180円だそうですが私は近所のスーパーの目玉商品コーナーで99円で購入しました。
安いお店を見かけたら、ぜひ試してみて下さいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。