ママ友
たまたま子供の年齢が同じで、たまたま同じエリアに住んでいて、たまたま子供の学校が同じ。
たったそれだけの共通点。
気が合う人もいれば、全く気が合わない人もいますよね。
私の周りにいた「ママ友」の、嘘ばっかりで人としてどうなの?という呆れた発言や行動3つを紹介します。
Mさん
その方(Mさん)とは幼稚園入園前に近所の公園で知り合いました。
うちは息子、Mさんちは娘さん。
子供同士は全く仲良くないのですが、近所ということもあり親同士は親しくなりました。
と言ってもガッツリ仲良し!ではなく、半年に1回ランチに行ったり、授業参観に一緒に行ったりする関係。
子供同士クラスも違うし、会う機会も少なかったのでダラダラ付き合いは続いていましたが、小学校最後の1年間同じクラスになったことでイヤな面がた~くさん見えたので、知り合って10年で縁を切りました。
1.専業主婦なのに「仕事が忙しいの~!!」
授業参観が普通の教室ではなく、体育館。
開始時間より結構早い時間に体育館前で待ち合わせを指定してきたMさん。
まだ来ないので先に列に並んでいると
「申し訳ないけど先に入ってて~!私の席も取ってもらえたら助かります!」
とLINEが来ました。
あれ??と思いながらも、開場したので中に入り2席取ると、授業参観始まる直前にMさん登場。
「のんびりランチしてたら寝過ごしちゃって~」
は?仕事でもなければ、家事でもない!ただグウタラなだけじゃん!!
そして、その後の役員選出の時には仕事なんてしてないくせに「週3日働いてるので・・・」とか言って、専業主婦のお母さんに役員が決まったら「良かった~!ああやって言わないとさ、役員押し付けられるからね~」と平気な顔して発言・・・
2.海外旅行に行ってるくせに「お金がないの~!!」
卒業前に、Mさんから、
実はここだけの話なんだけどさ、ウチ、お金なくて厳しいの~。
制服買えないから、おまめさんの知り合いで制服譲ってくれそうな人いない??
Mさんの言葉を信じた私は色々他の友人に聞いて回りましたが手に入れられず。
手に入らなかったけど、在校生のお母さんから聞いた情報で「新入生説明会の日に、卒業生が寄付としていった制服を500円で販売する」というので、これは教えてあげようと思って伝えたら
「そういうところで誰が着てたかわからない制服を買うのってちょっとねぇ…
あ、でも私その日は用事があって行けないから、おまめさん行くなら代わりに買ってきてくれない?」
は???誰が着てたかわからない制服がイヤ?そんなの私の知り合いだってMさんからしてみたら知らない人じゃん。で、制服は欲しいから私に買いに行ってってこと??
もちろんお断りしましたけどね。その後、Mさんは「他の小学校だけど、進学先の中学は同じ」という方に、どうにかして制服を手に入れてもらったようで、他の女の子ママに
「制服どこで買ったの?いいなぁ、新品~!ウチはさ、娘さんにどうぞっていろんな方から制服いただいちゃって~・・・。知り合い多いとたくさんの人に可愛がってもらえるよね」
と大嘘ぶっこいてて笑えました。
そんなお金ないと言いまくってるのに、小学校の卒業式終わったら家族で海外旅行に行ったそうです。
その旅行代で制服買ってもお釣りきますけど・・・??
3.覚えてるくせに「思い出せな~い!!」
卒業前にクラスのお母さん達数人で最後のランチをしました。
Mさんは、ここぞとばかりに
「みんな、塾はどこに行くの?」と聞き始めました。
それぞれ答えて「Mさんちは?」と聞かれたら「この前説明聞きに行ったんだけど、塾の名前忘れちゃった~!!やだぁ、思い出せな~い!」
って、そんなわけないじゃん・・・
中学入ってからの定期テスト後には「何点だった?」と他人の子の点数を聞きだし、自分の娘の点数を聞かれると
「あれ?何点だったっけ?やだぁ、忘れちゃったぁ~!思い出せな~い!!思い出したら言うね~!」
と言ってるらしいです。
さよなら、Mさん
こんな人だったのね・・・
今までは、たまにしか会わなかったからイヤな面が見えていませんでした。
Mさんの事、嫌いじゃなかったし信頼してたんだけどな。
小学校最後の1年間でMさんの色んな面が見えてしまい、ものすご~くイヤになってしまったのでスパッと縁をきりました。
1.こちらからは一切連絡しない!
2.相手からの誘いも全て断る。
同じ学校なので、授業参観や運動会で会うことはありますが、
3.真顔で会釈して立ち去る。
この3つを続けていたら・・・
今では、私の存在に気付くと私に背を向けて立つMさん。
縁が切れて良かった!
自分と考え方が違うママさんはたくさんいるけど、考えが違ってもそれがまた勉強になったり、新鮮だったりするような「良い違い」のママさんたちとは仲良くしていますが、Mさんのような「理解できない考え」の人と一緒にいると、イヤな気持ちになるのでサヨナラしました。
イヤな人と一緒にいても楽しくないですもんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。