出発当日になりました。
主人に羽田空港まで送ってもらい出発です♪
空港って、何だかワクワクしてしまいますよね。
日本航空JAL687便で出発!
羽田空港の天気は晴れ☀
機内ではJALオリジナルドリンクのJALスカイタイムというキウイ味の美味しいドリンクをガブ飲みの息子たち・・・
このJALスカイタイムが本当に美味しくて思わず帰りに羽田空港で爆買いしてしまいました。
JALご搭乗の際はぜひお試しください♪
上の紙コップの写真は私が撮影
↑この写真は長男撮影
イマドキの子はインスタとかやってるせいで撮影の仕方がうまいですね。
私は完全に負けてます😢
次男は小柄なのでCAさんに「オモチャどうぞ」と言われていました😅
しまじろうとかのオモチャの中から選んだのがこれ↓
結構嬉しそうにしていて、帰宅してからは自分の机に飾っています。
宮崎県が見えてきました~♪
宮崎空港に到着
ん???
大雨・・・☔
えぇぇぇ~!!そんなの聞いてない😓
せっかく経てた計画が台無しです・・・
空港の到着ゲートを出たところにある「パーム」というお店で憧れのマンゴーソフトクリームを食べながら計画変更の作戦会議です。
濃厚なマンゴーソフトクリームのお陰で、大雨で落ち込んでた気持ちもだいぶアップしてきました。
空港の観光案内カウンターの方に色々相談して新しく計画を立て直し、初日は雨天でも問題なく楽しめそうな飫肥城に行くことにしました。
案内係の美人なお姉さん、本当に親切な優しい方でした。
レンタカーを借り出発!
そしてレンタカー屋さんに空港まで無料シャトルバスでお迎えに来てもらい、レンタカーを借りました。
完全なペーパードライバーなので、ナビがついていること、バックモニターも絶対必要だという事を伝えて、用意してもらったのがコチラの車
日産ノートです。
初心者マークを貼り付けて、色んなボタンや機能について質問しまくる私に、レンタカーのお店の方はきっとハラハラしまくりだったと思いますが笑顔で色々教えてくださって本当に嬉しかったです。
そして助手席に長男を乗せて出発です!
雨の中の運転は初めてでワイパーの動かし方にも戸惑うレベルの私でしたが、結婚前は自分の車でディズニーランドに行ったりしてた頃を何とか思い出し、必死に運転。
交通量も少ないし、道幅も関東と比べて広いので安全に運転出来ました。
デモンデマルシェ
そしてランチ時間になったので「デモンデマルシェ」でランチにしました。
雨は小降りになってきましたが、残念ながら曇り空でガイドブックでは青空の下キレイに見えていた「鬼の洗濯板」もドヨ~ンとしています。
店内では、お天気関係なしに美味しいものをたくさん味わいました。
冷や汁、とっても美味しかったです。
飫肥城に到着
ランチ後に、飫肥城目指して出発です。
長男はまだ中学生なのでモチロン運転は出来ませんがナビを見て冷静に判断し、私の運転をかなり助けてくれました。
きっと私よりも優れたドライバーになる事でしょう。
飫肥城の駐車場にある四半的射場をやろう!と意気込んで来た私たち。
四半的射場とは?
射場から的まで四間半(約8.2m)、弓・矢ともに四尺五寸(約137cm)と全てが四半サイズなのです。
↑画像出典/四半的射場・日南市観光協会・観光にちなんの旅
https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/421
そして射場に敷かれた畳の上に座って的を射るんです。
体験のお値段は10射で300円です。
詳しくはこの↓トリップアドバイザーで「四半的射場・しはんまといば」と検索すると詳しく見る事ができます。
四半的射場を楽しんで飫肥城内を散策後、ホテルに向かいました。
南郷日南プリンスホテル到着
素晴らしい眺めです!
部屋は8階でしたが、部屋からの眺めも最高でした。
そして、この南郷日南プリンスホテルは西武ライオンズが夏季キャンプの時に宿泊するそうです。
ホテルのロビーには西武ライオンズの写真やサインが飾られていました。
ライオンズファンじゃなくても嬉しくなってしまいました♪
さいごに
予定外の大雨で慌ててしまいましたが、宮崎空港の案内カウンターのお姉さん、レンタカーの店員さん、飫肥城の方にホテルの方達、宮崎県の皆さん本当に親切な方ばかりで安心して楽しむことが出来ました。
2日目に続きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
PART3・2日目に続きます。