以前、こちらで紹介したローソンの新スイーツ・ザクシュー!
このザクシューと同時期に発売された「バスチー」を本日はご紹介させて頂きます。
これが「バスチー」
↑こちらがバスチー!
商品名:バスク風チーズケーキ・バスチー「BASCHEE」
価格:1個・税込み価格215円
栄養成分表示:熱量260kcal・たんぱく質5.2g・脂質16.1g・糖質23.4g・食物繊維0.2g・ナトリウム145mg
商品説明:レアでもベイクトでもない、バスク風チーズケーキ
バスクチーズケーキとは???
ヨーロッパのバスク地方にある美食の街・サンセバスチャン。
そこで古くから愛され続けているこんがりとした焼き目の素朴なチーズケーキです。
「外側の香ばしさと内側のなめらかさ」をあわせもつ、新感覚のスイーツとして日本でも話題になっています。
目指したのは新感覚
生地にこだわり、北海道生クリームと牛乳・クリームチーズの割合を何度も何度も試作してたどり着いた「ローソン黄金比」の生地。さらに微妙な火加減を保ちつつ大切に焼き上げることで、ローソンの目指す「バスク風チーズケーキ」が完成しました。
とローソンのチラシに書いてありました。
実際の味は???
袋から出した状態は、こんな感じ。
広告に比べて上の焦がしカラメルが少ない感じがします。
周りの紙をはがすと・・・
焦がしカラメルがベチョッと手や紙に、くっつきます。
見た感じは濃厚!
中身がギッシリ詰まってます!って見た目です。
柔らかさは冷えてると、そこそこ硬いけど常温に近づけば近づくほど柔らかくなります。
↑上に乗ってる焦がしカラメル
これだけすくって食べてみると、やや苦い・・・
でも、すごく美味しくてコンビニスイーツとしてはかなり良い味です。
チーズがギュッと詰まっていて、甘いけど焦がしキャラメルの苦さと混ざると良い感じになります。
コストコのチーズケーキにも似た味に思えます。
食べた感想は、かなり濃厚で普通のケーキ屋さんで販売しているチーズケーキと変わりない味です。
商品説明には「レアでもベイクトでもない」と書いてあったけど、私の感想としては「かなりベイクドに近い」ように思います。
隠された事実って???
実は、このバスチー・・・
↑
製造者:コスモフーズ株式会社
↑
製造者:山崎製パン
なんと、おなじ商品なのに製造者が2種類あるんです!!
こんな事ってあるんですね~😲
調べてみると↓↓
発売前から、かなりの売れ行きを予想していたので製造数量を上げるために2社で製造しています。使用している原材料と製法はどちらも同じです。商品の表記に違いがありますが、これはメーカーさんの表記基準によるものです。
とのこと。
原材料や製法が同じなら、どこで、どちらの商品を購入しても同じ味が楽しめるということですね!
それなら安心です。
でも、発売前から売れ行き好調になると判断し、2社で製造することを決めるなんてよほど味に自信があるってことですね。
さいごに・・・
税込みで215円って、コンビニスイーツにしては結構高いと思うんですけど、ケーキ屋さんのチーズケーキと同じレベルの味が215円で買えると考えたらお安いですよね!
値段的に、気軽に買おう!と思うものではないけれど、たまに自分1人でこそっと食べるには良いかも・・・
このバスチー、私はすでに何度も購入しているんですけど、購入後自宅で食べる時には何にも思いませんでしたが、仕事中のお昼休みに近くのローソンで買った時になんとスプーンが入ってなかった!!
もらいに行くのも距離があるので、仕方なくお箸で食べたけど今後は出先で食べる時にはスプーンを必ず入れてもらうよう注意して見なくては・・・
みなさんも、スプーン入れ忘れにはご注意を・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございます。