コストコの新商品情報お知らせです♪
3月から4月にかけては、コストコだけでなく色々なお店でも新商品が発売されていますよね。
今回の情報はお友達から興奮気味に送られてきたLINEを元に書いています。
今週末当たり、買いに行ってみようかな???と思っていますので、実際に購入したらまたこちらで感想をご紹介させていただきますね。
本日の新商品は・・・・
麻婆豆腐~!!!
コストコで中華デリって、珍しくないですか!?
私の記憶では中華デリは初な気がします。
商品名:赤白発芽大豆麻婆豆腐
では、商品情報を見てみましょう~!!!
商品名:赤白発芽大豆麻婆豆腐 四川赤麻婆&海鮮白麻婆 発芽大豆豆腐使用(RED & WHITE MAPO TOFU)
商品番号:#96407
価格:税込み1.780円
正味量:1.270グラム
消費期限:加工日含め3日間
名称:惣菜
原材料名:赤麻婆豆腐(発芽大豆豆腐、豚肉、ねぎ、その他)
白麻婆豆腐(発芽大豆豆腐、鶏肉,ねぎ、その他)
ボイルほたて貝、蒸しえび、青ねぎ、唐辛子、増粘剤、(加工デンプン、キサン タン)、酢酸Na、凝固剤、酒精、ショ糖エステル、pH調整剤、乳化剤、(原材料の一部に小麦、ごまを含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
調理方法:蓋を取り、電子レンジ500Wで10分から15分程温めてお召し上がりください。
※この製品は卵、乳、かにを使用した設備で製造しています。
とのことです。
英語表記だと「まーぼー」の部分が「MAPO」になるんですね~。
なんか、かわいいですね♪
発芽大豆豆腐って、なに???
上記表記で、やたらと連呼されている「発芽大豆豆腐」ってなんでしょう?
調べてみると・・・
発芽大豆豆腐とは、大豆を発芽させることにより、通常の大豆に比べ、イソフラボンがリッチに含まれています。
旨み成分も高く、美味しさをより感じられるのが特徴です。
ふ~ん、なにやら体に良さそうだし、美味しさもアップしてるって事なんですね。
この「発芽大豆豆腐」を、ふんだんに使用してる!というのがアピールポイントのようです。
赤麻婆豆腐
商品説明には「こくと旨味が感じられる四川風赤麻婆」と書いてあります。
四川麻婆豆腐ってことは・・・
辛いんでしょうか???
お友達の感想しか、お伝え出来ないのが残念ですが、彼女と小学校4年生の男の子の感想です。
こちらの赤麻婆は・・・
まず、見た目は真っ赤で肉味噌と、おねぎが乗っています。
その上にはたっぷり糸唐辛子が大量に乗っていて、見た目では辛そうな気配がムンムン!!!
記載通りにレンジで温めて食べたそうですが、すごく辛かったそうです!
もちろん、お子さんは1口食べて「無理無理~!!」とお水で流し込み、涙目で「もう2度と食べない」と言ったそうです・・・。
そ、そんな辛いのか・・・
しかも、豚ひき肉が大量に入っていて、辛さでむせたところに、その豚ひき肉がスポッと入り込んで、むせてむせてもう大変だったと言っていました。
なんか、食べるの怖くなってきました・・・
高校生のお兄ちゃんは辛いの大好きだそうで、意気揚々とチャレンジ!
「美味しいけど、これは小学生は無理だよ~!!!」とのこと・・・
しかも、お兄ちゃんも食べながら鼻水ダラダラ、汗もじんわりと掻いていたそうです。
おそるべし、赤麻婆・・・
白麻婆豆腐
続いて、白麻婆!!
こちらは、商品説明に「お子様でも食べやすい白麻婆」と書いてありました。
先に赤麻婆を食べて、麻婆に恐怖心たっぷりの次男くんにチャレンジさせたお友達・・・
感想は・・・???
トロッとした感じであんかけ風、そして美味しそうな蒸しほたてや、蒸しえびがドドンと入っているのでシーフード好きな子は、これだけで食べる気満々になりそうです。
辛くない!!全く辛くないそうです!!
でも生姜風味が効いていたようで、お子さんはそれがちょっと気になったようですが、この汁というか、あんのトロッとしたところの味が濃厚な海鮮だしの味で本当に美味しかったようです。
白いご飯が進むと言っていました。
さいごに
赤、白、どちらもお箸で食べるよりもスプーンや、れんげで食べた方が良いみたいです。
でも、赤麻婆の感想を聞いてしまうと、私はちょっとイヤだなぁ~なんて思いましたが、その分、白麻婆の濃厚海鮮味に強烈に惹かれています。
赤麻婆は味見程度に1口だけにして、白麻婆をメインで食べたいです。
こちらの商品は「期間限定商品」なので、食べてみたい方は販売終了になる前にぜひお試しください!!
その他にも、色々なコストコ商品を紹介していますのでご覧ください♪
↓↓↓
最後までお読みいただき、ありがとうございます。