コストコで見つけたシリーズ、今回は・・・
イースターチョコエッグ!!!
そもそもイースターってなに??
EASTER(イースター)は、イエス・キリストの復活を祝うお祭りです。
キリストというと、あの十字架に架けられて処刑されている姿が有名ですが、実はあの処刑の後に復活していると言われているんですね。
そのイエスキリストの復活を祝う日が「イースター」というわけです。
イースターっていつ??
クリスマスは12月25日と決まっていますが、なんとこのイースターには「○月○日」という決まりがないんです!
3月21日春分の日の後の最初の満月の次の日曜日
と決まっているのですが、その日は毎年変わるのでイースターは固定された日ではないんです。
で、今年2019年のイースターはいつなの?という事で検索、検索!
2019年のイースターは・・・
4月21日の日曜日です!!
なんでタマゴ・・???ウサギ・・???
イースターと言えば、タマゴとウサギのイメージですよね。
なんでタマゴ??
イースターエッグは、生命の始まりを象徴するものなんです。
キリストがよみがえったことをイメージしているそうです。
しかも、海外ではタマゴをカラフルにペイントして飾ったりしています。
なんでウサギ??
ドイツの昔話が由来だそうです。
貧しい家の女性が、イースターの日にタマゴを用意出来なかったんです。
すると翌朝、女性の庭にウサギがやって来て「卵を産んだよ!」と言って
タマゴを女性にくれたのです。
ウサギは哺乳類なのでタマゴは産まないのですが、この話が広まってイースターにはウサギとタマゴ!というようになったんですね。
コストコのチョコエッグ
と、簡単にイースターの説明をさせていただきました。
肝心のコストコのイースターチョコエッグをご紹介します。
↑↑↑こちらです!!!
カラフル~!!!
模様は全部で4種類
個包装の紙が違うだけで、中身は同じミルクチョコです。
しかも、コストコなのでずっしり入っています。
内容量は・・・1kg
チョコレート1kgって中々の重さですよね。
個数にすると、40個入りです。
原産国はフランスです。
フランスで有名な老舗の「セモア」のチョコレートです。
そして気になるお値段は・・・
1448円!!!
40個入りだから、1個約36.2円!
チョコエッグの大きさですが、本物のタマゴとほぼ同じ大きさです。
ちなみに、この商品はご存知の通り「イースター用」なのですが、バレンタインのチョコレートと同じ場所に陳列されていたので、私の横にいた可愛い女子高生とお母様が
「可愛い!これさ、バレンタインのばらまきチョコにするのはどう!?」
と、言っていました。良い考え~♪
見た目は鮮やかだし、可愛いですもんね。
気になるカロリーは??
これ1個で140kcal・・・
まぁ、チョコなんてそんな感じですよね。
チョコ食べる時にカロリーなんて気にしてたら美味しく食べられないけど、でも気になっちゃうんですよね~。
このチョコエッグ、中身は空洞です。
そのせいもあって、割れやすいのかな?
陳列されている商品の中でも、ぱっと見て「あ、割れてる・・・」とわかるものもあったので、ご購入の際はパッケージをジロジロ見て、中身が無事か確認する事をオススメします。
でも、もし万が一割れていても・・・
熱々コーヒーの中にボチャン!と入れたら美味しいので、やってみてくださいね。
さいごに
イースターは、数年前までは日本でも「なにそれ?」なイベントでしたが、ここ最近では一気に知名度があがりましたね。
スーパーの袋菓子でもイースターのパッケージになっていたり、ディズニーランドまでも「イースター」なんてやるようになったし。
さぁ、次はどんな海外のイベントが日本で話題になるのでしょうか??
この他にもコストコ商品を紹介していますので、ご覧ください♪
→→→コストコの色んな商品
最後までお読み頂き、ありがとうございます。